【戦技効果】戦技効果の重複について徹底解説!(2024/9更新版)

コメント(23)

味方の哨戒戦技や軍略戦技などによってできる、ステータスの上昇や回避回数の増加、ダメージアップの上昇。
ですが、中には戦技を複数付けても効果が重複しないものがあります
せっかく何枚も付けても、効果が重複しなかったら悲しいですよね。
今回はそういった「戦技効果が重複する・しない」についてまとめました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: FAb_h7SVQAA7pAA-512x323.jpeg

はじめに

ここで重複すると紹介したものについて、「同じ艦で複数発動しない」という表記がある戦技には注意する必要があります。
また、忌避の迎接などのように、他の戦技では重複する戦技の発動率アップが、特定の戦技では重複しないという例外パターンもあります。
各戦技の説明文に注意した上で、本記事をご利用ください。

重複する戦技

ダメージアップ

不屈の驀進不屈の闘志雷鳴の徒桜などに代表されるダメージアップ戦技は、効果が重複します

区分戦技名戦技内容
軍略
戦技 
不屈の闘志 ターン開始時に発動。
1ターンの間、味方全体の砲撃ダメージを50%アップする。
軍略
戦技
不屈の闘志
軍略
戦技
不屈の闘志
軍略
戦技
不屈の闘志
軍略
戦技
不屈の闘志

例えば、上の表のような戦技構成の重巡の場合、この場合の味方全体の砲撃ダメージアップ効果は
50% + 50% + 50% + 50% + 50% = 250%
となり、合計250%のアップになります。
つまり、積めば積むだけ効果が高くなっていきます。

砲撃ダメージアップ以外の、爆撃・雷撃ダメージアップ戦技も同様に重複します。
また、ダメージアップ効果を伴う先駆(海面駆ける先砲など)・攻撃(トマホークなど)・追撃(狩人の追矢など)・反撃戦技(不沈の反雷など)によるダメージアップの効果も同様に重複します。

特に、軍略戦技で「戦闘終了まで」の効果を持つものは、ターンを経るごとに味方全体のダメージが大きくなっていきます。これは幽影戦で非常に有効です。

固定値の性能値加算・減算

簡単に言うと、集う稲妻神速の勇姿迅雷の雄略などの「◯◯値をXX加算・減算する」系の戦技です。これは重複します。

区分戦技名戦技内容
哨戒戦技神速の勇姿奇襲判定時に発動。
戦闘終了まで、味方空母の速力値を300加算する。
哨戒戦技神速の勇姿
哨戒戦技神速の勇姿
哨戒戦技神速の勇姿
哨戒戦技神速の勇姿

例えば、上の表のような構成の空母の場合、この場合の味方空母の速力値の上昇は
300 + 300 + 300 + 300 + 300 = 1500
となり、合計1500を加算することができます。
他の味方艦が加算戦技を発動させた場合、その効果分も加算されます。
特に、軍略戦技で「戦闘終了まで」の加算のある戦技(縮地の明道など)の場合は、ターンを経るごとに味方のステータスが高くなっていきます。
減算はその逆で、仕組み的には同じですが、ターンを経るごとにどんどんステータスは低くなっていきます。

攻撃戦技の威力加算

「攻撃戦技の威力増加」の効果は重複します。
なので、例えば誓願の船出(味方戦艦・重巡の攻撃戦技の威力を30%加算)と旗鼓堂々の戦陣(味方戦艦・重巡の攻撃戦技の威力を50%加算)を同時発動させた場合、味方戦艦・重巡の攻撃戦技の威力は30%+50%で80%加算されます。

攻撃回数増加戦技

熟練ナル整備界雷の加護などの『自身や味方の「パーツによる攻撃回数を増やす」』戦技は、複数発動した場合重複します。

区分戦技名戦技内容
軍略戦技界雷の加護  奇襲判定時に発動。
自身の配備している最も雷撃値の高いパーツ機能による攻撃回数を1回分増やす。(以下略)
軍略戦技界雷の加護
軍略戦技界雷の加護
軍略戦技界雷の加護
軍略戦技界雷の加護

例えば、(実用的でないので実際には非推奨ですが)界雷の加護を5枚搭載した駆逐がいた場合、界雷の加護による攻撃回数の増加は5回分になり、
{ 1 + (配備雷撃パーツ数) + 5 }回
がその駆逐の攻撃回数になります。

また、他の味方艦に「味方全体のパーツ機能による攻撃回数を増やす戦技」(連撃の心得など)がある場合、その効果分による増加もあります。
特に、インクリースアタックなどの、軍略戦技で「戦闘終了まで」の攻撃回数の増加がある戦技の場合は、ターンを経るごとに攻撃回数が増えていきます。

回避回数

蜃気楼の鎧装幸運の瑞鶴に代表される回数回避戦技も、複数発動した場合効果は重複します。

区分戦技名戦技内容
軍略戦技熟練提督の直感1ターンの間、自身が砲撃を8回回避できる。
軍略戦技熟練提督の直感
軍略戦技熟練提督の直感
軍略戦技熟練提督の直感
軍略戦技熟練提督の直感

例えば、上の表のような構成の戦艦の場合、この場合のこの戦艦の1ターンあたりの砲撃の回避回数は(8 + 8 + 8 + 8 + 8 =) 40回となり、1ターンの間に自身が砲撃を40回回避することができます。

「戦闘終了まで」の効果を持つ回数回避

回数回避戦技の中でも「戦闘終了まで◯回回避」系のものは特に威力を発揮します。

区分戦技名戦技内容
軍略戦技瀬戸の舞1ターン目開始時に発動。
戦闘終了まで、自身が攻撃を5回回避できる。
軍略戦技瀬戸の舞
軍略戦技瀬戸の舞
軍略戦技瀬戸の舞
軍略戦技瀬戸の舞

例えば、このような構成の潜水艦の場合、この潜水艦は1ターン目開始時から戦闘終了まで25回の回避を持つことになります。

「毎ターン発動」で「戦闘終了まで」の効果を持つ回数回避

颯ノ衣極限の操艦のように、毎ターン発動で、戦闘終了まで回避を付与する系の戦技は更に強力です。

区分戦技名戦技内容
軍略戦技極限の操艦ターン開始時に発動。
戦闘終了まで、味方全体が雷撃を1回回避できる。
軍略戦技極限の操艦
軍略戦技極限の操艦
軍略戦技極限の操艦
軍略戦技極限の操艦

上の表のような構成の重巡の場合、1ターン目には味方全体が(1×5=)5回の雷撃回避が可能ですが、2ターン目には1ターン目に消費されなかった回避回数もプラスされ、
{5+(1ターン目に未消費の回避回数) }回の雷撃回避が可能になります。
3ターン目も同様のことが起こるので、ターンが進むごとに回避の回数が増え、致命打を与えるのが困難になっていきます。

撃沈回避

金剛不動の構え偽りの撃沈といった撃沈回避戦技は重複します。

区分戦技名戦技内容
軍略戦技偽りの撃沈ターン開始時に発動。
1ターンの間、自身が一度だけ撃沈を回避できる。
軍略戦技偽りの撃沈
軍略戦技偽りの撃沈
軍略戦技偽りの撃沈
軍略戦技偽りの撃沈

例えば、上の表のような戦技構成の空母の場合だと、この空母は1ターン中に5回撃沈回避が可能です。
また、他の味方艦に伝播する鋼の意志などの全体撃沈回避戦技があれば、その撃沈回避の回数も加算されます。

「毎ターン発動」で「戦闘終了まで」の効果を持つ撃沈回避

また、百折不撓の潜艦などの「毎ターン発動」で「戦闘終了まで」の撃沈効果を持つ戦技を複数発動させた場合、ターンが進むごとに撃沈回避の回数がプラスされていきます。

区分戦技名戦技内容
軍略
戦技
百折不撓の潜艦ターン開始時に発動。
戦闘終了まで、自身が一度だけ撃沈を回避できる。
軍略
戦技
百折不撓の潜艦
軍略
戦技
百折不撓の潜艦
軍略
戦技
百折不撓の潜艦
軍略
戦技
百折不撓の潜艦

例えば、上の表の構成の潜水艦の場合、1ターン目には5回撃沈回避可能ですが、2ターン目には1ターン目に消費されなかった撃沈回避回数もプラスされるので、
{5+(1ターン目に未消費の撃沈回避回数) }回の撃沈回避が可能になります。
3ターン目も同様のことが起こるので、ターンが進むごとに撃沈回避の回数が増え、撃沈が困難になっていきます。
この場合も、他の味方艦が「『戦闘終了まで』の効果を持つ全体撃沈回避戦技」(復活せし焔など)を発動させた場合、その撃沈回避の回数も加算されます。

装甲網

装甲網は、味方が発動すればするだけ多く展開されます。
特に、軍略戦技で「戦闘終了まで」の効果がある装甲網は、ターンを経るごとに味方の装甲網の数が増えていきます。
多国籍編成にすることで味方に大量に装甲網を展開できるインフィニティ・ネットなどがかなり有効です。

耐久状態

戦技発動率アップ

戦技発動率のUP戦技の効果は重複します。

区分戦技名戦技内容
軍略
戦技 
那智山の冥助ターン開始時に発動。
1ターン目の間、自身の全ての戦技発動率を20%アップする。(以下略)
軍略
戦技
追憶の海戦ターン開始時に発動。
1ターンの間、自身の攻撃戦技の発動率を一度だけ60%アップさせる。

例えば、上の表のような構成の重巡の場合、その重巡の1ターン目の攻撃戦技の発動率は、20% + 60%80%になります。

艦載機撃墜

敵艦載機の撃墜戦技は重複します。
例えば、

区分戦技名戦技内容
軍略戦技重装の進撃  ターン開始時に発動。
最も艦載機数の多い敵空母の火力を1ターンの間40%ダウンし、艦載機を80%撃墜する。
軍略戦技重装の進撃
軍略戦技重装の進撃
軍略戦技重装の進撃
軍略戦技重装の進撃

このような構成の重巡がいる場合、艦載機の撃墜効果は重複して発動します。
敵の空母が1隻のみの場合、重装の進撃5枚の場合の敵艦載機数は
{(戦技発動前の艦載機数)*0.2^5}
となり、完全に無力化が可能です。
敵の空母が2隻以上の場合は、(艦載機数の最も多い敵空母を対象にするので)効果の対象を変えながら撃墜していきます。

重複しない戦技

割合の性能アップ

神速の勇姿などの固定値を加算する戦技とは異なり、「◯◯値をXX%アップする」のような性能アップ戦技は重複しません

艦隊の中での最大値のみが適用されます。

また、アップの幅が異なる2つ以上の同種戦技(例:火力アップ80%の効果がある武人の覇気と、火力アップ50%の効果がある奮迅ノ号令が一緒に搭載されている場合、効果が高い方の戦技の効果が適用されます。
つまり、武人の覇気奮迅ノ号令の場合だと、より火力アップの効果が高い武人の覇気の方の火力アップのみが適用されます。

また、同一艦隊内で異なる艦に習得させていても、重複はしません

各種デバフ

敵の能力を下げるデバフ戦技は一切重複しません
性能値ダウンはもちろんのこと、命中率、回避率、クリティカル率といった率のダウンも重複しません。

ダメージカット

ダメージアップ戦技と異なり、ダメージカット戦技は一切重複しません

砲撃、雷撃、爆撃において、それぞれ最大値のカットのみが適用されます。
全ダメージのカットも重複しません。

また、軍略戦技に限らず、ダメージカット効果を含む哨戒戦技(強運の公子航戦の奇跡など)においても同様に効果は重複しません。

命中率アップ

命中率のアップ戦技は重複しません。
最大値のみが適用されます。
ただし、クリーンショット艦載ロケット弾斉射といった「その攻撃時のみ、自身の命中率を90%加算する」攻撃戦技の場合は、軍略戦技などでの最大値に更に90%加算されます。

 

回避率アップ

回避率アップは重複しません。
最大値のみが適用されます。

ダメージ上昇倍率アップ

ダメージ上昇倍率のアップは重複しません。
最大値のみが適用されます。

クリティカル率アップ

クリティカル率のUP戦技は重複しません
最大値のみが適用されます。
これはクリティカル率UPの効果を含む攻撃戦技(晴天の炎弾徹甲貫く弾孔など)にも共通し、いずれも効果は重複しません。

クリティカル倍率アップ

遷塵の理会心の雷号といった、クリティカル時のダメージ上昇倍率を上昇させる戦技は重複しません。
最大値のみが適用されます。

再行動

フレアリロード勇敢なる進撃などの再行動可能戦技は重複しません
再行動の戦技をいくつ積んでも、1ターンに最大2回までしか行動はできません。
これは撃沈時などに再行動の効果を発動する先駆(意継の閃爆など)・攻撃戦技(天地黒断の鋼砲静寂を破る連雷など)にも共通します。

なお、下の再発動とは別物です。
両方積んだ場合、両方とも効果を発動できます。

再発動

攻撃戦技を再発動する戦技は重複しません。
これは攻撃戦技が持つ再発動の効果においても同様で、例えば、戦技自体に再発動効果のある栄夢ノ貫弾剛き進航を同じ艦に習得させた場合、栄夢ノ貫弾に既に再発動の効果があるので、剛き進航の効果は発動しません。つまり無駄になってしまいます。

射程外発艦

射程外発艦戦技の効果は重複しません。

同じ艦に複数の射程外発艦戦技を搭載した場合、戦技の並び順で上にある方しか発動しません。
そのため、射程外発艦戦技の複数搭載は全く意味がありません。

遊撃隊

遊撃隊は、同じ艦に複数載せても、戦技の並び順で上にある方しか発動しません。
他の艦に載せればきちんと発動できます。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
その他何かご不明な点がありましたら、コメントなどでご質問いただけますと嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(23)
  • 3. A

    確かに乗算の方が現実味がありますね。頑張って79%ダウンになるか命中率データを取ってみようと思います!
    ありがとうございました!>>2

    1
  • 2. 村上 管理者

    >>1
    質問ありがとうございます!
    戦技の効果と錬成の効果は重複しますので、その場合は両方とも適用されます。
    ただ、命中率が100%downで0%になるのは流石にやばいので、加算ではないかなと…。乗算?
    実際やってみると、それぐらい当たらないでしょうけど(´・ω・`)

    2
  • 1. A

    アークロイヤルの錬成効果命中率30%ダウンと『空蝉の雷撃』の命中率70%ダウンは重複して100%ダウンになるのでしょうか?
    もしよろしければ教えて頂けるとありがたいです。

    3
×
×